タリーズにはコーヒー豆を0円で挽いてくれるサービスがある?4種類の挽き方や注意点も紹介!

タリーズにはコーヒー豆を0円で挽いてくれるサービスがある?4種類の挽き方や注意点も紹介! お得情報
悩む女性
悩む女性

タリーズのコーヒー豆を買ったんだけど、豆の状態で粉に挽いて欲しいな〜

 

タリーズって店舗に持ち込めば豆って挽いてくれるのかな?

こんな悩みを解決していきます。

本記事ではタリーズのコーヒー豆を挽いてくれるサービスについてまとめています。

本記事の内容

・タリーズでコーヒー豆は挽いてくれる?

・コーヒー豆の挽き方について

・コーヒー豆を挽いてもらう時の注意点

記事を書いた人

本記事を書いてる僕はタリーズ歴3年です。タリーズが好きな20代男性会社員で、今ではカフェブログを2つ運営しています。

トムくん
トムくん

本記事ではタリーズのコーヒー豆を挽いてくれるサービスについて紹介します!

 

挽いてくれる種類や注意点も合わせてまとめているのでチェックしてみてください!

タリーズでコーヒー豆は挽いてくれる?お金はかかるの?

悩む女性
悩む女性

そもそもタリーズってコーヒー豆を挽いてくれるのかな?

トムくん
トムくん

タリーズにはコーヒー豆を挽いてくれるサービスがあります!

タリーズでコーヒー豆を挽いてくれるのかについての回答としては「豆を挽いてくれる」になります。

全国のタリーズ店舗で購入したコーヒー豆を挽いてくれる無料サービスがあります。

タリーズでコーヒー豆をどうやって挽いてもらうの?

タリーズでコーヒー豆を挽いてもらう流れは以下の通りです。

  1. タリーズのコーヒー豆を店舗に持参
  2. レジで店員さんにコーヒー豆袋を渡す
  3. 抽出する器具を伝える
  4. コーヒー豆を挽いてもらう

まずはタリーズのコーヒー豆を店舗に持参して、店員さんにコーヒー豆を渡します。

その後、自宅で使用する抽出方法(ペーパドリップ等)を伝えるだけで、店員さんが挽いてくれます。

トムくん
トムくん

あとは、挽いてもらったコーヒー豆を受け取ればOKです!

抽出方法を伝えるだけなので、とても簡単です!

コーヒー豆を挽いてもらう時にお金はかかるの?

コーヒー豆を挽いたもらう時にお金はかかりません。

基本的に全国どこの店舗でも、無料でコーヒー豆を挽いてくれますので、費用の心配は不要です!

タリーズではコーヒー豆を4種類の挽き方で選ぶことができる

タリーズでは大きく以下4種類の挽き方でコーヒー豆を挽いてくれます。

  1. 極細挽き(エスプレッソ用)
  2. 中細挽き(水出しコーヒー用)
  3. 中挽き(ペーパーフィルター用)
  4. 粗挽き(フレンチプレス用)

抽出器具や飲みたいコーヒー用途に合わせて抽出してくれます、

①:極細挽き(エスプレッソ用)

極細挽きは主にエスプレッソマシン用になります。

自宅でエスプレッソマシンを持っている人は少ないので、一部の人だけにはなってしまいますが極細挽きに挽いてくれます。

②:中細挽き(水出しコーヒー用)

中細挽きは水出しコーヒー等になります。

水で24時間かけてじっくりと抽出する水出しコーヒーには、中細挽きが適しています。

暑い夏の日に、自宅で水出しコーヒーを味わいたい人におすすめです!

③:中挽き(ペーパーフィルター用)

中挽きはペーパフィルター用になります。

多くの人が自宅で使用するハンドドリップに適した挽き方になります。

自宅にペーパフィルターとハンドドリップがある人は中挽きがおすすめになります!

④:粗挽き(フレンチプレス用)

粗挽きはフレンチプレス用になります。

コーヒー豆の油分や味わい、香りをダイレクトに感じることができる抽出方法になります。

プレス器具がある人におすすめの挽き方になっています!

タリーズでコーヒー豆を挽いてもらう時の注意点

タリーズでコーヒー豆を挽いてもらう時、以下の注意点があります。

  1. タリーズのコーヒー豆しか挽いてもらえない
  2. オンライン購入時には挽いてもらえない
  3. 抽出器具を伝えて挽いてもらう

順に詳しくみていきます。

①:タリーズのコーヒー豆しか挽いてもらえない

1つ目の注意点としてタリーズのコーヒー豆しか挽いてもらうことができません。

他チェーン店のスタバやドトールといったコーヒー豆は、タリーズで挽いてもらうことができません。

持参する豆の種類は「タリーズのコーヒー豆」という点は注意が必要です!

②:オンライン購入時には豆を挽いてもらえない

2つ目の注意点としてオンラインでタリーズのコーヒー豆を購入した際に、オンライン上では豆を挽いてもらうサービスはありません。

あくまで店舗でのサービスになる点、注意が必要になります。

※オンラインで購入したコーヒー豆を、店舗に持参した場合は挽いてもらうことができます。

③:抽出器具を伝えて挽いてもらう

3つ目の注意点として抽出器具を伝えて挽いてもらう点にあります。

自宅で使用する器具がハンドドリップ(ペーパーフィルター)であれば、店員さんには「ペーパーフィルター用で挽いてください」と伝えることが重要です。

間違って「プレス用で挽いてください」と伝えると、抽出器具に合っていない弾き方となるので味わいや香りが大きく変わってきます!

トムくん
トムくん

以上3点の注意点をしっかりと理解した上で、タリーズの店舗で豆を挽いてもらってみてください!

まとめ:タリーズではコーヒー豆を無料で挽いてくれるサービスがある!

タリーズではコーヒー豆を無料で挽いてくれるサービスがあります。

タリーズで購入した豆を店舗に持参して、自宅で使用する抽出器具に合わせて挽いてもらうことができます!

使用する器具を伝えて、豆を挽いてもらい自宅でのコーヒーライフを楽しんでください!

コーヒー豆を挽いてもらう時の注意点

【注意点】

・タリーズのコーヒー豆しか挽いてもらうことができない

・オンライン購入時には挽いてもらえない

・抽出器具を伝えて挽いてもらう

トムくん
トムくん

ぜひ本記事の内容を参考にタリーズでコーヒー豆を挽いてみてもらってください!

コメント