タリーズの甘くないおすすめドリンク10選!甘さを抑える裏技カスタムも紹介

タリーズの甘くないおすすめドリンク10選!甘さを抑える裏技カスタムも紹介 お得情報
悩む女性
悩む女性

タリーズのドリンクで甘くないおすすめのドリンクって何があるのかな?

 

甘さを抑える方法についても知りたいなぁ・・

こんな悩みを解決していきます。

本記事ではタリーズの甘くないドリンクと甘さを抑える方法について紹介します!

本記事の内容

・タリーズで頼める甘くないドリンク

・甘さを抑える方法

記事を書いた人

本記事を書いてる僕はタリーズ歴3年です。タリーズが好きな20代男性会社員で、今ではカフェブログを2つ運営しています。

トムくん
トムくん

タリーズの甘くないドリンクについて紹介しています!

 

また、甘さを抑える方法についてもまとめているのでチェックしてみてください!

タリーズで頼める甘くないドリンクを紹介

タリーズで頼める甘くないドリンクを紹介

タリーズで頼める甘くないドリンクは以下の通りです(あくまで個人的な意見になるので、ご了承ください)

  1. ホットコーヒー/アイスコーヒー
  2. 水出しアイスコーヒー
  3. カフェラテ
  4. ソイラテ
  5. カフェアメリカーノ
  6. 水出しアイスティー
  7. エスプレッソシェイク
  8. マンゴースワークル
  9. ヨーグルト&アサイー
  10. ブラッドオレンジジュース

順に味の特徴についてもまとめていきます。

①:ホットコーヒー/アイスコーヒー

1つ目の甘くないドリンクはホットコーヒー、アイスコーヒーになります。

コーヒーの苦味や香りでビターな味わいが残るドリンク。

ドリンク構成

  • ドリップコーヒー(HOT)
  • アイスコーヒー(ICE)
  • 氷(ICE)

②:水出しアイスコーヒー

2つ目の甘くないドリンクは水出しアイスコーヒーになります。

水でじっくり抽出したアイスコーヒーで、普通のコーヒーよりまろやかな味わいが楽しめます。

ドリンク構成

  • 水出しコーヒー

③:カフェラテ

3つ目の甘くないドリンクはカフェラテになります。

エスプレッソのビター感が強くミルクとの相性が良く誰でも飲めるドリンクです。

ドリンク構成

  • エスプレッソ
  • ミルク
  • 氷(ICE)

④:ソイラテ

4つ目の甘くないドリンクはソイラテになります。

まろやかな口当たりの豆乳を使用したカフェラテになります。

ドリンク構成

  • エスプレッソ
  • 豆乳
  • 氷(ICE)

⑤:カフェアメリカーノ

5つ目の甘くないドリンクはカフェアメリカーノになります。

エスプレッソと水やお湯を合わせたエスプレッソの風味と香りをダイレクトに楽しめます。

ドリンク構成

  • エスプレッソ
  • お湯(HOT)・水(ICE)
  • 氷(ICE)

⑥:水出しアイスティー

6つ目はベルガモットの香りと風味が残るアールグレイのアイスティー。

紅茶の上品な香りが感じられて、すっきりとした喉越しが魅力のドリンクです。

ドリンク構成

  • アールグレイアイスティー
  • 氷(ICE)

⑦:エスプレッソシェイク

7つ目はエスプレッソのコクが楽しめるシェイクドリンク。

フローズンドリンクの中で最も甘さが控えめでビターな味わいに仕上がっています。

ドリンク構成

  • エスプレッソ
  • ミルク

⑧:マンゴースワークル

8つ目の甘くないドリンクはマンゴースワークルになります。

マンゴーのフルーティーでフレッシュな味わいで、甘味料やミルクの甘さがないドリンクです。

ドリンク構成

  • マンゴージュースベース

⑨:ヨーグルトアサイー

9つ目の甘くないドリンクはマンゴースワークルになります。

ヘルシーなアサイーと酸味のあるヨーグルトを合わせた飲みやすいドリンクです。

ドリンク構成

  • アサイー
  • ハニーヨーグルトベース

⑩:ブラッドオレンジジュース

最後の甘くないドリンクはブラッドオレンジジュースになります。

100%ブラッドオレンジ果汁の甘酸っぱさが残るドリンクになります。

ドリンク構成

  • ブラッドオレンジジュース
トムくん
トムくん

以上がタリーズで頼める甘くないドリンクメニューとなっています!

あくまで個人的な意見にはなりますが、ぜひ参考にしてみてください!

タリーズで頼める甘さを抑えるカスタマイズ

タリーズで頼める甘さを抑えるカスタマイズ

タリーズの甘くないドリンクメニューについて紹介してきましたが、タリーズで頼める甘さを少しでも抑えたい人に向けて裏技カスタムも紹介していきます!

甘さを抑えるカスタマイズについては以下の通りです。

  1. シロップ減量
  2. ホイップクリーム減量/削除
  3. はちみつ減量/削除
  4. キャラメル・チョコソース減量/削除
  5. クーベルチョコチップ減量/削除
  6. エスプレッソショット追加

順に詳しく見ていきます。

①:シロップ減量

シロップが使用されている全てのドリンクに適用できるカスタマイズです。

シロップの種類はキャラメル・ヘーゼルナッツ・バニラの3種類で、全てカスタムできます。

シロップ減量・削除は無料でカスタム可能です。

②:ホイップクリーム減量/削除

ホイップクリームがトッピングされている全てのドリンクに適用できるカスタマイズです。

クリーミーな甘さが残るホイップを少なくして甘さを抑えることができます。

ホイップ減量・削除は無料でカスタム可能です。

③:はちみつ減量/削除

はちみつがトッピングされているドリンク全てが対象です。

濃厚でコクのある甘さのはちみつを少なくすることで甘さを抑えることができます。

はちみつ減量・削除は無料でカスタム可能です。

④:キャラメル・チョコソース減量/削除

キャラメルソース/チョコソースがかかっているドリンク全てがカスタム対象になります。

キャラメルの濃厚な甘さ、チョコレートのビターな甘さを少なくすることで甘さを抑えることができます。

ソースの減量・削除は無料でカスタム可能です。

⑤:クーベルチョコチップ減量/削除

クーベルチョコチップがトッピングされているドリンクがカスタム対象になります。

チョコチップの甘さを少なくすることで甘さを抑えることができます。

クーベルチョコチップの減量・削除は無料でカスタム可能です。

⑥:エスプレッソショット追加

エスプレッソショットを追加することで、ドリンクにビターなコーヒーの苦味をプラスできます。

苦味を強くして、甘さを抑えるカスタマイズになります。

エスプレッソの追加は+55円必要になります。

トムくん
トムくん

以上がタリーズで頼める甘さを抑えるカスタマイズになります!

まとめ:タリーズには甘くないドリンクやカスタマイズが豊富にある!

タリーズには甘さが少ない、甘くないドリンクメニューも多数取り揃えられています。

コーヒーから紅茶まで幅広いラインナップがあります。

また、甘さを抑えることができるカスタマイズもあるのでぜひ参考にしてみてください!

最後に本記事の内容をまとめると以下の通りです。

  • タリーズには甘くないドリンクメニューが多数発売されている
  • タリーズでは甘さを抑えるカスタマイズが豊富にある

ぜひタリーズを利用する方で、甘くないドリンクを飲みたい人は参考にしてみてください!

今回は以上になります。

コメント